QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人


2014年04月09日

まだ、あったー・・・

やっと、暖かくなってきました温泉

でも桜はもう半部散ってるわ下降――

先日、お客様がお会計で、今はもう昔・・・の2000円汗

これでいい?』って・・・

1年ぶりに、ごたいめーーんびっくり!!!ワオー!びっくり

ピン札2枚ちょき・・・も、、、

まだ、あったー・・・

まだ、あったー・・・

沖縄では、使われているようですよーー首里城(守礼門)が使われたから?・・・



明日の木曜日は定休日でございます。


まだ、あったー・・・

まだ、あったー・・・

すし うなぎ   秋月です




同じカテゴリー(店では・・・)の記事画像
明日の日曜日は、、、
明日あさっては、、、
明日あさっては、、、
明けましておめでとうございます。
年末年始は営業致します。
顔なしで、、、
同じカテゴリー(店では・・・)の記事
 明日の日曜日は、、、 (2016-05-28 14:36)
 明日あさっては、、、 (2016-01-12 16:15)
 明日あさっては、、、 (2016-01-05 15:01)
 明けましておめでとうございます。 (2016-01-04 10:16)
 年末年始は営業致します。 (2015-12-26 11:32)
 顔なしで、、、 (2015-11-15 16:17)

この記事へのコメント
実は二千円札がすごく好きで好きなんです。
ストックしてありますよ(^-^)/
100枚くらいあったらいいんだけど…(笑)
Posted by EMG at 2014年04月09日 16:45
EMGさま

あら~\(◎o◎)/!ほんとに~
ピン札2枚、だったから、ほかのお客様が欲しいって・・・
両替をしちゃいました・・・

今度、2千円札、お会いしたらとっておきますねー(^-^)
Posted by 秋月秋月 at 2014年04月09日 17:14
貨幣の発行は、その国の政府のみ可能です。
それ以外は『偽札』で、作れば勿論、犯罪です。
貨幣の発行は、それだけで国の権威と権力の象徴です。
二千円札に『沖縄の守礼門』が印刷されているのは、単に海洋博記念という意味より「沖縄は紛れもなく、我が日本の領土なり」と宣言しているのに等しいのです。
中国が尖閣のみならず、沖縄まで「俺のもんだ」と言い始めている今。
小渕元総理の先見の明に拍手!!(*^ー゚)ノ☆ノ
Posted by のらくろ軍曹 at 2014年04月11日 09:23
のらくろ軍曹さま

のらくろちゃん
軍曹って言うぐらいだから・・・
良く知ってるねーφ(..)メモメモ

勉強になるわ―(*^^)v
Posted by 秋月秋月 at 2014年04月11日 12:01
コレって…以前、同じの書いたよーな気がして来ました(・_・;)
こちらだったか?
別のトコか?が(?_?)って…ケンボーショー!!(@_@)
Posted by のらくろ軍曹 at 2014年04月12日 20:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。